2013年2月 任意団体「群馬の医療と言語・文化を考える会」として発足
2014年 医療通訳普及シンポジウム第1回開催
医療通訳に関する外国人住民アンケート実施
2015年 中央ろうきん助成プログラム採択( ~2018年度)
医療通訳普及シンポジウム第2回開催
医療通訳に関する医療機関アンケート実施
医療通訳講習会開催(年4回)
2016年 医療通訳者派遣事業開始( ~2021年度)
2017年 2月 特定非営利活動法人群馬の医療と言語・文化を考える会設立
4月 群馬県メディカルインタープリター派遣事業のコーディネート業務受託
10月 設立記念コンサート開催
医療通訳講習会開催(年4回)
2018年 4月 群馬県及び群馬県観光物産国際協会と当会で医療通訳者派遣の運営委員会発足
運営委員会派遣コーディネート業務受託(~2022年3月まで)
12月 医療通訳に係るシンポジウム第3回開催(前橋ロータリークラブ共催)
外国人住民のための健康手帳作成、配布
医療通訳講習会開催(年7回)
2019年 群馬県共同募金会「今ある活動を育てる助成金」採択( ~2021年度)
健康相談会開催 7か所
医療通訳講習会開催(年3回)
協定医療機関アンケート実施
2020年4月 中央ろうきん「カナエルチカラ」助成プログラム採択グローバル人財生活安心事業開始(~2022年度)
MIGの多言語サービス部門としてFOB発足
10月 コロナ禍への対応として医療通訳患者負担の無料化実施( ~2022年3月)
2022年3月 医療通訳派遣業務終了
2022年5月 ウクライナ支援コンサート
2023年2月 多言語表記の推進(医療機関用案内表記配付)
(中央ろうきん「カナエルチカラ」助成プログラム)